[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
11月11日 D2 36.40
11月12日 D3 36.25
本日病院へ行って今後の予定を立ててまいりました。
やはり年末年始は機械類を止めて検査をするとの事。
なので
11月10日 D1
11月11日 D2
11月12日 D3
11月13日 D4 プラバノール服用開始(20日間)
11月14日 D5
11月15日 D6 バナール開始
↓ ↓ ↓
12月 2日 D23 プラバノール終了
◆移植周期へ◆
12月 6日 D1 バイアスピリン服用開始
↓ ↓ ↓
12月19日 D14 排卵
12月24日 D19 移植
と・・・ざっとこんな感じで移植が予定されました。
プラノバールを1日早めに飲むことで早めに移植できる様です。
自分がピルを使うなんて思ってもみなかった
色んな使い方があるもんだねぇ~。
という事で年内の移植が決定。
ただいま『特定不妊治療費』申請に使う
戸籍謄本をお義母さんに取ってもらっている。
移植には間に合わないかもだけど、ありがたい制度だ。
昨日お義母さんから電話が来た。
どうも旦那ちゃんの誕生日を忘れてしまったらしい。
ゥフフ。かわぃぃお義母さん
とりあえず取ってくれてるらしい事はわかった。
治療費を記入するのを忘れてました。
今までの治療費 127,321
10/29 1,785
10/31OHSS診察 745
11/4 OHSS診察 745
11/4 体外受精料 325,500
11/7 OHSS診察 6,329
11/12 予定立て 1,459
プラノバール 1,720
465,604
11月7日のOHSSの診察は…高かった
10月31日と11月4日の時は体外受精料に含まれてたんだって~。
超音波と血液の検査だけだったのにぃ~。高いょぉ
参加しています。
'04 5月1日に結婚♪
'07 5月 不妊治療を開始!
'07 6月 フーナーテスト 元気な精子見つからず。
精液検査にて男性不妊発覚。
薬・漢方薬を飲み始める。
'07 10月 精子検査(2回目)4%
'07 11/2 初AIH結果は×
'08 7月 旦那ちゃんの手術
手術後精子運動率変わらず。
'08 10月 初顕微受精へ向けてスタート。
10/29 採卵→OHSS→1周期お休み
12/27 9分割胚移植→×
'09 2/6 胚盤胞移植
現在3/20の結果待ち